フィットネスクラブに入会するとインボディ(体組成計)を測定して筋肉量や体脂肪量を元にした案内をしてくれます。
初回以降も無料で測定できる為、運動の効果測定として利用している方も多くいらっしゃると思います。
また、最近ではタニタやオムロンなどの家庭用体組成計も進化していて色々な数値を測定できるようになりました。
しかし、正しく測定しなければ正しく効果測定ができず、運動の成果を確認する事ができなくなってしまいます。
そこで今回はインボディに限らず正しい測定方法やタイミングについてまとめてみました。

1.測定のタイミング
正しく測定する為には毎回同じ環境、タイミングで測定する事が大切です。
正しく測定しなければ本当に効果が出ているのかがわからなくなってしまいます!
《フィットネスクラブでインボディ測定をする場合》
- 食前もしくは、食後3~4時間たってから測定する
- 運動前
- 1ヵ月に1回を基本とし3ヵ月に1度は測定しましょう
上記2点に注意してなるべく同じ時間、タイミングで測定しましょう。
- 朝起きてから朝食を食べる前
- 夕食後
- 就寝前
ダイエットが目的の方は上記のタイミングで1日3回測定して日内変動をみてみましょう。
夕食後の体重より就寝前の体重が減っていて、翌日の朝の体重が前日の朝の体重より減っているのが理想的な体重の減少パターンです。この記録をつけるだけで食事を気を付けるようになりダイエットには効果的です。

2.測定姿勢
皆さんは上の写真のように測定していませんよね?笑
測定姿勢もとても大切です。試しにご自宅の体組成計で普通に立って測定したときとしゃがんで測定してみてください。体重は変わりませんが、体脂肪率や筋肉量は大幅に数値が変わるはずです。
ご自宅の体組成計で測定する場合は取扱説明書に従い測定してください。
フィットネスクラブでインボディ測定する場合は、
- 金属部分にしっかり足裏を乗せ、グリップの金属部分に全ての指が触れるようにする
- 腕は身体から拳1つ分程離し動かない、しゃべらない
スタッフとおしゃべりしながら測定していたり、測定画面が気になり動いている方をよく見かけますので注意しましょう。
3.まとめ
いかがでしたか?
全て意識して測定できていましたか?
正しく測定し、正しく効果測定して理想の身体目指して頑張ってください!
身体の評価は体重、体脂肪が全てではありません。数値は悪くないけどスタイルが変わらない、姿勢が悪い、不調箇所がある方などは一度パーソナルトレーニングを受けてみてはいかがでしょうか?